今年は石焼きいもで行われました
- 2018年12月23日
- 著者:staff
- カテゴリー: 行事
秋の恒例イベント「焼きいも会」。
これまでにこのブログでも数回紹介しており、
「2016年焼きいも会」の様子を見ていただければ
分かると思うのですが。
毎年、園の裏庭で収穫されたサツマイモを
使っておりました。
ところが今年は記録的な猛暑の影響もあり
うまくサツマイモが育たなかったのであります。
そのため、いつもボランティアで来て下さる
農作業経験者の西山さんが持ってきてくれた
イモのみを使っての開催となりました。
西山さん、ありがとうございました。
しかし今年はそんなマイナスポイントを
補おうと用務員のM金さんが
ミラクルなことをしてくださいました。
厨房が捨てようとした鍋をリサイクルし
底にホームセンターで買ってきた
園芸用の石を敷き詰め
石焼きいもにしてくれたのです!
なんでもウィキペディアによると
石焼きいもは遠赤外線の効果で
昨年まで行っていた通常の焼き方より
甘く仕上がるらしいですね。
出来上がった石焼きいもたちは厨房スタッフが
嚥下が困難な方用にペーストにしたり
スイートポテトにしてくれたりもして
みんなで美味しくいただきました。
園内には甘~い焼きいもの香りが
いっぱいに立ち込め、幸せな気分に。
いや~、焼きいもって本当にい~もんですね。
…おあとがよろしいようで。
今年は日程が合わなかった…。